skip to main
|
skip to sidebar
ぽかぽか
県立観音崎公園のスタッフによるブログです。公園の四季折々の風景や行事をスタッフの目をとおして、みなさまに伝えて行きたいと思っています。
2010年10月31日日曜日
2010観音崎フェスタ
今年の観音崎フェスタ11/3は、公園でもたくさんのイベントをご用意しています。
ぜひお楽しみください。
ビジターセンター前フリーマーケット・介助犬デモンストレーション・竹細工・木工細工
たたら浜園地 消防体験・
観音崎園地 スタンプラリー・乗馬体験コーナー
観音崎インフォメーションセンター 写真コンテスト展示会
2010年10月5日火曜日
わかばの会のみなさん頑張っています!
当公園ボランティアグループ わかばの会(12名)
のみなさんが 東京庭園めぐりに行きました。
わかばの会のみなさんは、いつも観音崎公園の
水の広場の植物管理を月2回行ってくださっています。
また剪定以外に、年一度松の雪吊りや、砲台跡
に大砲模型を製作してくださり、観音崎の新しい
名勝を作っていただいています。
今回の庭園めぐりの研修の成果で 何を作ってくださるか 楽しみです。
2010年10月3日日曜日
幕末ウォーク
秋晴れのもと
京急沿線ウォーク
「開国の地・浦賀~おりょうの街・大津をめぐる幕末ウォーク」
が開催されました。
森のロッジには龍馬茶屋ができ、幕末にトリップしました。
2010年9月5日日曜日
押し葉で作ろう!
「パンダ・くまさんを 押し葉で作ろう!」
講座の参加者募集中です。
カラムシソウ・ギンドロ・など 木の葉でパンダや
くまさんを作ります。
自然にふれながらの作品作りステキです。
ぜひ ご参加ください。受講料は1000円
日時は9月22日(水)AM10:00~12:00
観音崎公園ビジターセンターの研修室
詳しくは HPのイベントに記載
←作品例
写真コンテスト9/30までご応募受付ます!
★今年の夏は 猛暑 猛暑の毎日 公園内も例年になく 暑い日々です。
(9月にはいっても いっこうに衰えませんね)
観音崎公園の毎年の行事 写真コンテストも
この猛暑にやられてしまったのか?
例年になく ご応募数が 少ないので
9/30まで延長しております。
みなさまの お気に入りの1枚 待っています!
今年は間に合わなかった方は、 来年のコンテストに向けて
観音崎を訪れたさいには
ばっちり カメラで 撮影してくださいね。
2010年8月22日日曜日
真夏のハワイアンとフラダンス
ハワイアンバンドの演奏で
フラダンス。
緑の芝生の上で打ち寄せる波の
ような踊りで
心を癒してくれました。
暑い中を皆様ありがとうございました。(*^_^*)
2010年8月10日火曜日
あじさいのリース
市内在住の本山孝子様からご覧の作品をいただきました。
観音崎のあじさいの散る寸前のはなびらで作った
あじさいのリースです。
とてもめずらしい 色合いでステキです。
そして、やはり市内在住相生様からは
折り紙の金魚。ホールを夏らしくしたいと
折り紙作品を届けてくださいました。
他にも、スイカやヨットなどもたくさん折って
下り、来園されたちいさなお子様や欲しい方に
あげてくださいとのことです。
ホールに展示してありますので、
是非ごらんください。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
▼
2012
(6)
▼
4月
(1)
観音崎公園ホームページをリニューアル中
►
2月
(1)
►
1月
(4)
►
2011
(20)
►
12月
(1)
►
10月
(3)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(5)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2010
(22)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(3)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
1月
(2)
►
2009
(52)
►
12月
(2)
►
11月
(4)
►
10月
(3)
►
9月
(8)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(2)
►
3月
(5)
►
2月
(13)
►
1月
(7)
自己紹介
kouenstfu
詳細プロフィールを表示
フォロワー