skip to main
|
skip to sidebar
ぽかぽか
県立観音崎公園のスタッフによるブログです。公園の四季折々の風景や行事をスタッフの目をとおして、みなさまに伝えて行きたいと思っています。
2012年1月16日月曜日
公園見まわり隊 ブルーホークス
寒い日が続きます。
公園見まわり隊ブルーホークスが、ノルディックウォーキングで
防犯パトロールを行なっています。防犯予防に効果があります。
本日もパトロールご苦労様です。
香しいスイセンの前で
2012年1月1日日曜日
あけまして
新年が明けました。
2012年のスタートです。
今年も何卒、よろしくおねがいいたします。
2011年12月25日日曜日
がんばれ日本の思いをこめて…門松作り
今年ももうわずかですね!
本日、わが公園の門松作りの講師の管理員さんが
ビジターセンターに飾る門松を製作してくれました。
先日の門松作り講座は、定員いっぱいとなり、親切、丁寧な指導と大好評でした。
来年はみなさまにとっても良いお年となりますように
心をこめて製作しました. とにこやかに…
今年はもちろん来年も、東日本大震災により被災された皆さまに対しまして
心からお見舞い申し上げ、1日も早い復旧、復興を心よりお祈り申し上げます。
なお、ビジターセンターは年明け4日からですが、
駐車場は1月1日は3時から営業しております
2011年10月24日月曜日
公園案内
品川区荏原第一青少年対策地区センター 91名
公園案内しました。
ビジターセンター → 展望園地 → 北門第一砲台跡 → 観音埼灯台 →
行基洞窟 → 素掘トンネル → ビジターセンター
1時間30分かけてまわりました
フィールドレンジャーさん 案内ありがとうございました。
2011年10月13日木曜日
虫のねぐらモニタリング
今日は鴨居幼稚園生 年長さん60名と花の広場 虫のねぐらモニタリングを開催しました。
今年、観音崎公園の虫のねぐらや草地ビオトープは小学校指導用教科書に掲載され、
実際、どのような虫たちが棲息しているのかのモニタリングと、
子ども達に生物、昆虫と触れ合ってもらうことを目的に開催しました。
最初は「昆虫は怖い、触らない」 ってた子も虫さんと仲良くなってました。
2011年10月1日土曜日
坂の上の雲
12月放映の「坂の上の雲」の前宣として
全国の砲台関連紹介20選のなかに観音崎が選ばれ、
観音崎公園砲台跡および榴弾砲の模型が放映されます。
公園ボランティア フィールドレンジャーの第3砲台跡案内と
展望園地の榴弾砲模型 前でのインタビューです。
放送日時は
1回目 10月12日(水) 22時45分~22時50分
2回目 10月17日(月) 10時50分~10時55分
NHK総合テレビ 「坂の上の雲 明治の夢 歴史の今」
お時間がありましたら、是非 ご覧ください。
2011年8月20日土曜日
シュノーケル体験会
本日は、よこすか海の市民会議と観音崎園地にて
シュノーケル体験会を開催しました。
マスクやシュノーケルの使い方を教わり
準備運動をして
午前中は、砂浜から海へ入り観察しました。
昼食は鯛めし、あら汁
これが、おいしい!!
午後は、磯で観察。
メジナやアジ、タコなども観察できました。
めずらしい魚がみれてよかった。
楽しかった、いろいろな魚が見れて
大きなタコが見れた。
観音崎の環境が味わえてよかった。
etc感想をいただきました。
埼玉県から親子で参加いただき、海に親しめてよかった。という感想も
ありました。
観音崎の自然の豊かさを感じていただける、いい機会でした。
この環境を守って行きたいですね
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
▼
2012
(6)
▼
4月
(1)
観音崎公園ホームページをリニューアル中
►
2月
(1)
►
1月
(4)
►
2011
(20)
►
12月
(1)
►
10月
(3)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(5)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2010
(22)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(3)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
1月
(2)
►
2009
(52)
►
12月
(2)
►
11月
(4)
►
10月
(3)
►
9月
(8)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(2)
►
3月
(5)
►
2月
(13)
►
1月
(7)
自己紹介
kouenstfu
詳細プロフィールを表示
フォロワー