お休みの日五月晴れに誘われて歩いてみました
2009年5月5日火曜日
ゴールデンウイークイベント様子
観音崎園地とビジターセンター前で行われた,
ゴールデンウイークイベントは楽しんでいただけましたか?
竹細工・お魚ウオッチング・貝殻アートなどなど・・・
楽しんいただけたら嬉しいのですが…
アンケートに答えてくれた方には、福引くじを引いてもらいました。
1等は観音崎灯台の模型、灯台マニアにはうらやましい限りの品。
末等のあさがおの種も、とても喜んでくださる方がたくさん。
公園内には笑顔がいっぱいでしたよ。
2009年4月26日日曜日
花の広場はすてきなところ
2009年4月3日金曜日
2009年3月24日火曜日
トイレにアートを
今年の「トイレアート」の作品が完成しました!
■タ イ ト ル:ADVENTURE
■作 家:田口こずえ
■設置場所:三軒家トイレ(男子、女子)
トイレをもっと気持ちよくしよう!!
と始めたトイレアートも今年で3年目。
今年は「出かける人を、ほほえむ人へ」
というテーマに相応しい作品ができたと思います。
ちなみに
平成18年度は3箇所設置しました。
■タ イ ト ル:気分そのままトイレ
■作 家:横田智里
■設置場所:たたら浜トイレ
■タ イ ト ル:展望 観音崎
■作 家:青木味里、鈴木有里
■設置場所:戦没船員の碑トイレ
■タ イ ト ル:Honeycomb(ハニカム)
■作 家:雨宮玲子、斉藤和知
■設置場所:花の広場トイレ(男子、女子)
そして平成19年度は2箇所設置しました。
■タ イ ト ル:SKY
■作 家:豊島友美
■設置場所:花の広場(男子)
■タ イ ト ル:SEA
■作 家:豊島友美
■設置場所:花の広場トイレ(女子)
今年でようやく、
「アートコース」と呼べる散策ルートができました。
第6駐車場→たたら浜トイレ→戦没船員の碑トイレ→
→花の広場トイレ→三軒家トイレ→横須賀美術館
というルートです。徒歩で30分ちょっとでしょうか。
ぜひぜひ、自然を楽しみながら、アートも楽しみながら
ぜひぜひ、自然を楽しみながら、アートも楽しみながら
の散策をゆっくりお楽しみください。
田村俊明教授や女子美の学生をはじめ
関わっていただいた皆さま、
本当にありがとうございます!
2009年3月22日日曜日
サクラ咲く?
サクラ、まだ咲きません・・・

上の写真は「水の広場」のソメイヨシノです。
まだツボミは硬い感じです・・・
昨日はとっても暖かな一日で、東京など
コスミレも咲いています。
上の写真は「水の広場」のソメイヨシノです。
まだツボミは硬い感じです・・・
昨日はとっても暖かな一日で、東京など
サクラの開花宣言が出ました。
観音崎公園近くにある「走水水源地」のサクラも咲き始めていました。
観音崎公園近くにある「走水水源地」のサクラも咲き始めていました。
公園内では、
あちこちに植えられているオオシマザクラが咲き始めています。
でもソメイヨシノは、まだです・・・
公園からの開花宣言は、もう少しだけ先になります。
公園からの開花宣言は、もう少しだけ先になります。
ちなみに、
花の広場ではチューリップが咲き始めました。それも「赤」だけ。
咲くタイミングは揃えているはずなのに、
花の広場ではチューリップが咲き始めました。それも「赤」だけ。
咲くタイミングは揃えているはずなのに、
去年も「赤」だけ早かった・・・
園内は、もう春です。
エノシマキブシが鈴なりに咲いています。
コスミレも咲いています。
じっと冬の寒さを耐えてきたビオラ達は、
これでもか!と咲いています。
ますますこれから、春爛漫です。
2009年3月14日土曜日
馬堀海岸I.C.
いよいよ3月20日に馬堀海岸ICが開通します!
観音崎公園へは車で5分程度なので大変便利になります。
というわけで、今日はプレイベントとしてNEXCO東日本が主催する
イベント「3.14 ホワイトデー限定公開」に参加してきました!!
私たち、観音崎公園の指定管理者である
「横浜緑地・西武造園グループ」は、
観音崎自然博物館、横須賀美術館、青少年の村、
観音崎京急ホテル、県横須賀土木事務所
と連携して
「観音崎 公園連絡協議会」
を結成しています。
今回はこの「協議会」としての参加です。
出し物は、
協議会メンバーから景品を持ち寄ってスピードクジを行いました。
気になる賞品は、以下の通りです。
♪ 一等賞 観音崎京急ホテルから、温浴施設「SPASSO」招待券
♪ 二等賞 横須賀美術館から、現在の展覧会の招待券
♪ 三等賞 同じく横須賀美術館からメモパッド
♪ 四等賞 観音崎自然博物館から入館割引券と、観音崎公園から花のタネ
ね?なかなかいいでしょう?

始めてからすぐに人だかりになり、
テントの中は、ずぅぅっとテンヤワンヤでしたが、

それもそのはず、
テントの外は、ずぅぅっと長蛇の列が・・・
今回のイベント全体では
約7,000人ものお客さんがいらっしゃったようです。
そんななか、
私たちのスピードクジも
用意したクジ全て使い切ってしまいました。
用意した数、なんと1,000枚!
ココに来たお客さんの、
1/7は利用したことになります。
すっごいですね~
ホント、感謝感謝です。

ちなみにテントの外は、
こんな感じにポスターを貼っていました。
観音崎公園へは車で5分程度なので大変便利になります。
というわけで、今日はプレイベントとしてNEXCO東日本が主催する
イベント「3.14 ホワイトデー限定公開」に参加してきました!!
私たち、観音崎公園の指定管理者である
「横浜緑地・西武造園グループ」は、
観音崎自然博物館、横須賀美術館、青少年の村、
観音崎京急ホテル、県横須賀土木事務所
と連携して
「観音崎 公園連絡協議会」
を結成しています。
今回はこの「協議会」としての参加です。
出し物は、
協議会メンバーから景品を持ち寄ってスピードクジを行いました。
気になる賞品は、以下の通りです。
♪ 一等賞 観音崎京急ホテルから、温浴施設「SPASSO」招待券
♪ 二等賞 横須賀美術館から、現在の展覧会の招待券
♪ 三等賞 同じく横須賀美術館からメモパッド
♪ 四等賞 観音崎自然博物館から入館割引券と、観音崎公園から花のタネ
ね?なかなかいいでしょう?

始めてからすぐに人だかりになり、
テントの中は、ずぅぅっとテンヤワンヤでしたが、

それもそのはず、
テントの外は、ずぅぅっと長蛇の列が・・・
今回のイベント全体では
約7,000人ものお客さんがいらっしゃったようです。
そんななか、
私たちのスピードクジも
用意したクジ全て使い切ってしまいました。
用意した数、なんと1,000枚!
ココに来たお客さんの、
1/7は利用したことになります。
すっごいですね~
ホント、感謝感謝です。

ちなみにテントの外は、
こんな感じにポスターを貼っていました。
登録:
投稿 (Atom)