skip to main
|
skip to sidebar
ぽかぽか
県立観音崎公園のスタッフによるブログです。公園の四季折々の風景や行事をスタッフの目をとおして、みなさまに伝えて行きたいと思っています。
2011年1月9日日曜日
観音崎から初日の出
新年あけまして
おめでとうございます。
今年の初日の出です。
(ビジターセンター下)
2010年11月29日月曜日
クリスマス ライトアップしました。
ビジターセンターもちょっぴり
クリスマスのライトアップしました。
クリスマスツリーも。
2010年11月19日金曜日
僕はバイオリン弾き
ビジターセンターの前でバイオリンを弾いてくれているのは、
ボランティアグループ「わかばの会」と公園管理員の合作で、
製作されました「森のコンサート」人形のひとつです。
まだ、一人ぼっちですが、来年2月には
水の広場でカルテットで登場いたしますので
ご期待ください。
製作後のみなさん。
2010年11月7日日曜日
観音崎フェスタ大盛況
最高のお天気にめぐまれ開催された「観音崎フェスタ」は大盛況でした。
「木工教室」の竹笛は大人気、ビジターセンターのまわりからは「ピーピー♪♪」
と鳴り響いていました。
また、スタンプラリーの参加者からは「クイズがあると歩けるわ~」
と長い距離もなんなく歩いてしまったとのことです。
車いすでご両親と毎回参加の方、このスタンプカードを学校に持っていき
友達や先生に見せますと嬉しそうに話してくださいました。
2010年10月31日日曜日
2010観音崎フェスタ
今年の観音崎フェスタ11/3は、公園でもたくさんのイベントをご用意しています。
ぜひお楽しみください。
ビジターセンター前フリーマーケット・介助犬デモンストレーション・竹細工・木工細工
たたら浜園地 消防体験・
観音崎園地 スタンプラリー・乗馬体験コーナー
観音崎インフォメーションセンター 写真コンテスト展示会
2010年10月5日火曜日
わかばの会のみなさん頑張っています!
当公園ボランティアグループ わかばの会(12名)
のみなさんが 東京庭園めぐりに行きました。
わかばの会のみなさんは、いつも観音崎公園の
水の広場の植物管理を月2回行ってくださっています。
また剪定以外に、年一度松の雪吊りや、砲台跡
に大砲模型を製作してくださり、観音崎の新しい
名勝を作っていただいています。
今回の庭園めぐりの研修の成果で 何を作ってくださるか 楽しみです。
2010年10月3日日曜日
幕末ウォーク
秋晴れのもと
京急沿線ウォーク
「開国の地・浦賀~おりょうの街・大津をめぐる幕末ウォーク」
が開催されました。
森のロッジには龍馬茶屋ができ、幕末にトリップしました。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)
ブログ アーカイブ
▼
2012
(6)
▼
4月
(1)
観音崎公園ホームページをリニューアル中
►
2月
(1)
►
1月
(4)
►
2011
(20)
►
12月
(1)
►
10月
(3)
►
8月
(1)
►
7月
(2)
►
6月
(5)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
2月
(2)
►
1月
(2)
►
2010
(22)
►
11月
(3)
►
10月
(3)
►
9月
(2)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(3)
►
5月
(2)
►
4月
(2)
►
3月
(2)
►
1月
(2)
►
2009
(52)
►
12月
(2)
►
11月
(4)
►
10月
(3)
►
9月
(8)
►
8月
(2)
►
7月
(1)
►
6月
(2)
►
5月
(3)
►
4月
(2)
►
3月
(5)
►
2月
(13)
►
1月
(7)
自己紹介
kouenstfu
詳細プロフィールを表示
フォロワー