2011年2月13日日曜日

桜の植樹祭

12日(土)鴨居地区連合町内会と公園主催による、

桜の苗木30本の、植樹祭が開催され、130名の方々が参加しました。
報道関係者もみえて、このイベントを取材、みなさんの公園を愛する
気持ちを感じて、熱い応援をいただきました。
早咲き桜を大切に植樹する皆さん。  寒い中を植樹を終えて懇親会で





        寒さも吹き飛ぶ笑顔で。

2011年2月4日金曜日

珍しい…雪景色が!

横須賀に雪の予報がでても、ここ観音崎公園では雪にならなかったりします。

先週の日曜日は 向こうの空は晴れているのに、吹雪のような粉雪が舞い

うっすらと芝の上に積りました。 なんだかとても不思議な風景でした。

2011年1月9日日曜日

大空に舞い上がる20基の凧

三笠公園と観音崎公園共催で
「三浦の港で凧を揚げる会」を開催しました。
観音崎公園スタッフの製作した凧も大空へ!
協力40名のみなさまと

観音崎から初日の出



新年あけまして

おめでとうございます。

今年の初日の出です。

(ビジターセンター下)

2010年11月29日月曜日

クリスマス ライトアップしました。



ビジターセンターもちょっぴり
クリスマスのライトアップしました。
クリスマスツリーも。

2010年11月19日金曜日

僕はバイオリン弾き




















ビジターセンターの前でバイオリンを弾いてくれているのは、
ボランティアグループ「わかばの会」と公園管理員の合作で、
製作されました「森のコンサート」人形のひとつです。
まだ、一人ぼっちですが、来年2月には 
水の広場でカルテットで登場いたしますので
ご期待ください。

製作後のみなさん。

2010年11月7日日曜日

観音崎フェスタ大盛況

最高のお天気にめぐまれ開催された「観音崎フェスタ」は大盛況でした。
「木工教室」の竹笛は大人気、ビジターセンターのまわりからは「ピーピー♪♪」
と鳴り響いていました。
また、スタンプラリーの参加者からは「クイズがあると歩けるわ~」
と長い距離もなんなく歩いてしまったとのことです。
 車いすでご両親と毎回参加の方、このスタンプカードを学校に持っていき
友達や先生に見せますと嬉しそうに話してくださいました。